新着情報 What's New
- お知らせ
- 茨城県龍ケ崎市 龍ケ崎中学校校歌を作詞作曲させて頂きました。 [2022.11.01]
- お知らせイベント・ライブ
- 愛知県名古屋市 新美南吉のきつねの話 初演 [2021.06.16]
- お知らせ
- 2021年10月1日〜31日 ガチャ・コン音楽祭 車内放送歌合戦 [2021.10.15]
シンガー・ソングライター / 作曲家
滋賀県米原市出身・在住。
東京芸術大学音楽学部声楽科卒。
三児の父。
芸大で培った確かな歌唱力と、大自然が育んだしなやかな感性が同居する稀有なシンガー・ソングライター。田舎に生活の拠点を起き、お米作り、味噌作り、テレビ無し生活など、スローな暮らしを満喫しつつ、そんな生活から生まれる唄を紡ぐ。
2006年、弟とともに歌ったシングル、「矢印」がTVドラマ「イヌゴエ」の挿入歌として放送されデビュー。現在はピアノ弾き語りのシンガー・ソングライターとして各地を飛び回り、クラシックや洋楽までもレパートリーに、その声を多くの人に届けている。
芸大で培った確かな歌唱力と、大自然が育んだしなやかな感性が同居する稀有なシンガーソングライター 岡田健太郎。ピアノと声。そのシンプルな表現で音楽の楽しさ、生きている素晴らしさを伝えたい。
今一番旬なプログラムを、様々な場面に合わせてコーディネートします。カフェ、店舗等での演奏から各種イベント、学校、ホール公演まで対応できます。
思春期真っ只中。岡田少年はマジメで、ちょっとぽっちゃりなかわいい男の子だった。しかし年頃の男子に可愛さなんて必要ないのです。大事なのはクールでちょっとワイルドな魅力…。と完全に自分を勘違いしていた岡田少年がとった行動とは!?
10代の頃の自分をモデルにした「モテたい症候群」を筆頭に、「転校生」、「デップリーニ」など、思わず笑っちゃう「思春期ソングシリーズ」が評判のコンサートです。
メンバー全員が音大声楽科出身の本格派ボーカルグループ、岡田兄弟。オリジナル曲から、クラシックの名曲に至るまで、多彩なプログラムで極上のハーモニーをお届けします。等身大のトークも人気。
ホール公演や、学校公演、学園祭、イベント等に出演しています。
子育てママのジャズシンガー・木原鮎子とともに贈る、小さなお子さんとママのためのコンサート。童謡やあそび歌など、子どもたちが楽しめる歌はもちろん、ジャズやミュージカルソングなど、実はママに(もちろんパパも!)音楽を思いっきり楽しんで頂くのがコンセプト。ママがhappyだと子どももうれしい!素敵なカフェを巡るカフェ・ツアーは毎回大好評。幼稚園保育園のPTA活動、子育て支援施設等での公演もオススメです。
二人のシンガーソングライターが、一つの歌詞にそれぞれ曲を付けることによって、同一歌詞で違うメロディの曲が二つ出来ます。それを交互に並べて演奏する一風変わったコンサート。至極のバラードから、くだらなすぎてクスクス笑いが止まらないシロモノまで。「モテたい症候群」、「転校生」など数々の迷曲(!?)を生み出した名コンビのライブは必見です。
ぼくのことばがうたになるってほんと?!
みんなで集めた言葉を使って、その場で歌詞と曲を作っていきます。歌が出来上がる瞬間をリアルタイムで体験できる作詞・作曲ワークショップです。
劇中歌、イベント用楽曲、映像用楽曲、テーマソング、社歌、校歌など、承ります。
代表作 草津看護専門学校校歌(作詞作曲)、米原市立河南小学校校歌(作曲)
呼吸の基礎、発声、フレージングやテクニックなど、丁寧に指導いたします。
シンガー・ソングライターを目指すあなたへ。歌作りの基礎から演奏テクニックまで。理論はほどほどに、実践から学んだノウハウをお教えします。
音楽と仲良くなる(もちろんピアノを嫌いにならない)レッスンを目指して。ピアノ弾き語りに特化したレッスンも可能です。大人の学び直しにもどうぞ。
正調 江州音頭 寿賀廼家会 二代目桜川小寿賀富士一門
近江が誇る伝統芸能「江州音頭」。滋賀はもちろん、関西では河内音頭と並んで盆踊りの定番として親しまれています。シンガー・ソングライター岡田健太郎は江州音頭音頭取り、桜川寿賀貴としても活動しております。地域やイベント等での盆踊り、生の音頭は盛り上がりが全然違います!是非ご用命ください。
演奏・お仕事のご依頼は、岡田音楽事務所までお願いいたします。